今年最初の朝喝です。
今月のテーマは
君子、時中す。
リーダーはその時その場にふさわしい手を打ち、
あらゆる矛盾、相克を克服してどこまでも進歩向上していく
という意味です。
2014年1月15日水曜日
2014年1月6日月曜日
2014年1月5日日曜日
新年明けましておめでとうございます
新年、明けましておめでとうございます。
明日から、業務は開始となりますが、
その前に少しだけ準備をしに
会社へきています。
この休みは
高校の同窓会が行われ同級生と
30年ぶりの再会をしました。
40代は40代の心構えがあり、
50代は50代の心構えがあるものだ
という言葉が身に染みるそんなひと時でした。
さあ、明日からまたがんばろう!
明日から、業務は開始となりますが、
その前に少しだけ準備をしに
会社へきています。
この休みは
高校の同窓会が行われ同級生と
30年ぶりの再会をしました。
40代は40代の心構えがあり、
50代は50代の心構えがあるものだ
という言葉が身に染みるそんなひと時でした。
さあ、明日からまたがんばろう!
2013年12月29日日曜日
年末に向けて
1年間お取引先さんをはじめ、
関係者の方々には大変お世話になりました。
ほんと早いもので
あと3日で2013年が終わってしまいます。
今年の出来事を少しだけ振り返ってみたいと思います。
3月には20年ぶりに設備の更新を行いました。
3年前からの懸案事項でしたが、遂に決断の時となりました。
我々のような中小企業にとっては
大きな決断でしたが、
新しいお客さんも増えたりと、今となってはよい方向へと導いてくれています。
年末押し迫って
中国からの研修生3人が国へ帰りました。
日本に居る間は
トラブルがあったり、いろんな出来事がありますが、
この時ばかりは
3年前に日本に来た時の情景が思い出され思わず
涙目となってしまいます。
3年も日本にいると日本語もほとんど理解でき通常の会話は十分問題ありません。
長春からですので
今はマイナス20度とかになっているようです。
寒さに負けず、がんばって活躍してほしいものです。
これから3年間日本で生活していきます。
お国柄か?
非常に明るくたのしくなりそうです。
まだまだ、たくさんの事がありましたが、
そんなかんなで1年があっという間でした。
気持ちはいつまでも若いつもりでしたが、
最近は
近くを見るにも眼鏡が必要になりはじめ、
私もついに
50歳という年を迎えてしまいます。
半世紀も生きてくるとガタも出ますが、もうしばらくがんばっていきたいと思いますので
引き続きよろしくお願いし、今年の締めくくりとさせて頂こうと思います。
皆様、ほんとありがとうございました。
2013年12月18日水曜日
岡山発
昨日、岡山Jリーグ
ファジアーノ岡山の木村社長の話を伺う機会がありました。
前半金融の話、
後半Jリーグにかける思い!
異色の銀行マンからの転身などなど、
なぜ
前職を投げ打って、そこまでしたのか?
本心は?
最後に参加者からの質問に、マジマジと答える姿が
まさに、
生き方
というのを感じたひと時でした。
ファジアーノ岡山の木村社長の話を伺う機会がありました。
前半金融の話、
後半Jリーグにかける思い!
異色の銀行マンからの転身などなど、
なぜ
前職を投げ打って、そこまでしたのか?
本心は?
最後に参加者からの質問に、マジマジと答える姿が
まさに、
生き方
というのを感じたひと時でした。
2013年12月17日火曜日
今年最後の朝喝
はやいもので今年最後の朝喝の日を迎えました。
今月のテーマは
活路を見出す
この時期の早朝はまだ、うす暗くて
足も鈍りますが、
会を重ねる毎に、参加者からの発表が濃くなってきて、
自分自身のいい刺激となります。
今月のテーマは
活路を見出す
この時期の早朝はまだ、うす暗くて
足も鈍りますが、
会を重ねる毎に、参加者からの発表が濃くなってきて、
自分自身のいい刺激となります。
2013年12月5日木曜日
登録:
投稿 (Atom)